
今回は無限の可能性を秘めた“コンテンツビジネス”についてお話しますね。
インターネットビジネスでは
コンテンツビジネスをする人とそうでない人で
その後のビジネスの明暗を分けると言っても過言ではありません。
まず大前提として、
ビジネスは単なるお金儲けではなく、
悩み解決が本質である、ということを理解してください。
そしてコンテンツとは、、、
広い意味では、書籍、映画、動画、漫画、、、これらは全てコンテンツです。
でも、
インターネットビジネスで僕らが取り扱うのは
こういったエンターテイメントというよりも、、、
『 自分が学んだこと、経験したこと 』になります。
これを、文章、動画、音声といったコンテンツや
コンサルティングという形式で提供することで、
お客さんの悩み解決をするのがコンテンツビジネスの全体像です。
例えば、
コンテンツビジネスで成功している企業として「 東進ハイスクール 」は非常に有名です。
東進ハイスクールは地方でも受けたい授業を選択して
その動画講義を自分が通う校舎で受講できるというものです。
僕も通ってました(笑)
「 東京の有名講師の授業を地方でも受けたい、、、 」
動画コンテンツで地方の生徒のニーズに応えているわけです。
今回はこの”コンテンツビジネス”が最強である所以と
「 具体的に何をすればいいの? 」
という疑問に答えていきますので最後までお付き合いください。
コンテンツビジネスの全体像

人の悩みがなくなることは、おそらく未来永劫ないでしょう。
- お金を稼ぎたい
- 営業で成績を上げたい
- 女性にモテたい
- いい大学に入りたい
- ダイエットしたい
- 転職したい
- 美しくなりたい
etc…
というのもこのような悩み・欲求と言うのは普遍的なもので
いつの時代も程度の差こそあれ、誰もが抱いている欲求だからです。
そして、このように人の悩みが尽きない限り、
コンテンツビジネスが廃れることはあり得ないのです。
コンテンツビジネスのメリット
コンテンツビジネスの優れている点は多くあります。
まずは、コンテンツは作れば作るほど資産として増えていく点です。
コンテンツを販売をすれば収益を生むのですが、
コンテンツは売っても売ってもなくなりません!(当たり前)
だから、作れば作るほど収益を生み出す“デジタルアセット”になるのです。
もちろん低品質のものを大量生産してもしょうがないですが、、、汗
また、アフィリエイトをする際の特典としても使い道はありますね。
有料アフィリエイトだと特典がないと購入してくれる人は少ないですから、
コンテンツの使い道として、アフィリエイト特典とするケースもあります。
僕自身、作成したコンテンツは様々な用途で使っていますが
手間暇かけて作ったコンテンツはビジネスをサポートしてくれます。
次に、仕入れや在庫と言う概念がないという点です。
コンテンツの中身が“情報”という性質上、
自分の脳内に蓄積された知識、経験をアウトプットしているだけで
原材料を仕入れたり、在庫として管理しなければいけないモノでもないのです。
上記2つの利点も優れていますが、商品作成のハードルの低さも挙げられますね。
もちろん、
自分の経験が詰まったコンテンツは価値が高いのですが、
情報を整理してまとめるだけでもコンテンツにはなるんですよ!
メリットをまとめましたが、インターネットビジネスでは
いかに良質なコンテンツを量産していくか?がカギになるでしょう。
小さな成功を転がしていく
コンテンツビジネスの流れをざっくり説明すると、、、
- 小さな成功体験をする
- 再現性を意識して体験をまとめる
- その成功体験を誰かに教える
- 人に成果を出させる
この順番になります。
いわゆる0⇒1(初期実績の構築)の後に1⇒10としてコンテンツビネスに取り組むんです。
つまり自分が取り組んで上手くいったことを、
情報や対話を持って誰かに教えてあげるんです。
これがコンテンツビジネスの王道ですね。
ここでは“経験する”というのがポイントです。
情報を整理したり知識だけでもコンテンツは作れますが、
コンテンツ内に“経験”が含まれるかどうか?が有料と無料を分ける要素になるからです。
これは購入者の気持ちになればわかる話ですが、
誰も机上の空論なんて聞きたくないんです。
さらに言えば、
購入者に「自分でもできそう!」と思ってもらうには、
実際に経験したあなたのリアルな声が不可欠ですからね。
コンテンツを販売して稼ぎたいなら実践から逃げないでください!
コンテンツ販売ができるようになれば(1⇒10)、
その次にはビジネスの自動化、仕組化、、、を行っていくことも可能となります。
その前段階として価値のあるコンテンツを作り、お客さんに成果を出させてあげましょう。
コンテンツを売る側へ

コンテンツビジネスに取り組むにあたっては、
これまでの“消費者マインド”を“販売者マインド”に切り替えないといけません。
要は、仕掛ける側の目線を持つ!という
大きな大きなパラダイムシフトを起こす必要があるんですね。
なぜなら販売者と消費者では見ている世界が全然違いますから、、、
これからコンテンツビジネスをしよう!と考えるなら、日常の全てが学びになるんですよ。ボケーっとしている時間が勿体なくなってきます。
例えば通勤中につり革広告を見て、
「 これは誰に向けた広告なのかなあ… 」
「 一日どれくらいの人が目にするのかなあ… 」
「何を目的にしてこのデザインなのかなあ… 」
「 なんでこの言葉をえらんだのかなあ… 」
もちろん答えはわからないのですが、
このように仕掛ける側の目線に思いを馳せて“思考すること”が重要です。
今までこんなことしてきませんでしたよね?
そして世の中にあふれる“コンテンツ”に対しても
様々な角度から思考するようにしてみてください。
この“視点を変えること”がコンテンツビジネスで成功するための第一歩になります。
コンテンツビジネスの始め方

ここまで読んでいただいて、
「 コンテンツビジネスいいじゃん、、、 」
と少しは思っていただけているかもしれません。
そんな方は前述のとおり、
小さな成功体験(初期実績)が大事になるので速攻で作りましょう!
難しいものでなくても大丈夫ですし、稼いだ実績でなくても全く問題ないのです!
頭を柔らかくして誰かの悩み解決になる経験をしてください。
ダイエット、転売、アフィリエイト、Twitter運用、Wordpress…
Youtube運用、ココナラ、ヤフオク、タイムチケット、note…
婚活、恋愛術、占い、犬のしつけ、筋トレ、仕事術、交渉術…
資格勉強、睡眠、食事術、スポーツ、コミュニケーション術…
そして、小さな成功体験を雪玉を転がすように大きくしていけばよいのです。
選択肢が幅広いので“自分が好きなこと”をビジネスにすることもできます。
僕の周りでも“稼ぐ系”に留まらず、“ダイエット”や“SNS運用”の実績がある人もいます。
こんな風に、無限の可能性があるのがコンテンツビジネスです。
実際に、りょうも“稼ぐ系”でコンテンツビジネスをしてますし、
コンテンツビジネスの視点を持ってビジネスのインプットをしています。
コンテンツビジネスの視点を持つと、
広くネットビジネスを俯瞰できるようになりますし、
他のコンテンツホルダーのコンサルティングもできちゃいます。
それだけ“強力なスキル”にもなるのです。
稼ぐ系のノウハウを集めてノウハウコレクター化する気持ちもわかりますが、
消費者目線から抜け出せていない証拠です。
これからはコンテンツビジネスを学び、仕掛ける側になりましょう。
ありがとうございました。
わがままな生き方を実現する「ロードマップ」を今だけ無料公開
僕はまったくの初心者からネット起業して 情報発信ビジネスで7か月目に月収50万円を達成しました。 その後、月収6桁安定、最高月収は70万円を超えました。 現在は、独自コンテンツ販売をしながら、 スモールビジネス構築支援として 個人や、個人事業主の方のコンサルティングもしています。 ブログやSNSでは、出すのをためらうような情報も こちらの無料メルマガでは惜しみなく発信しています。 自己投資200万円以上で学んだ「正しい知識」、 異次元レヴェルの起業家から継承された「スキルの数々」、 情報発信ビジネスで、 ゼロから収入を生み出すロードマップをお話しています。 無料メール講座にご登録いただいた方には ネットビジネススタートアップセミナー3本をプレゼントしています。 さらに、感想提出で有料販売(4,980円)している 有料note(β版)もプレゼントキャンペーン中です! →メール講座を読んでみる
>>りょうのプロフィールはこちら